Chairman's Blog

会長ブログ

この時期ならでは・・・

この時期ならでは・・・

今年のクリスマスは、24日・25日が土曜~日曜日と休業日にあたり自宅で迎えることになります。小さい子供がいる訳ではないので、これといった華やかなイベントは計画していませんが、コロナ禍前はお決まりのナイトツアーへ行くこともありました。寒くても自然と足を運びたくなる夜の“イルミネーショ

(続きを読む)
大掃除 完了

大掃除 完了

会社において暮れの恒例行事ともなっている年に一度の大掃除が本日完了しました。昨年に比べ人の数が増えたので思いのほか早く済ますことができ安堵していますが、それでも普段やり慣れていない作業だったので若干腰にきています。と言うよりも老化による肉体の衰えがきているのかもしれません!仕方のないことです

(続きを読む)
カウントダウン

カウントダウン

2022年〔令和4年〕今年の仕事は、残すところ実働4日半となりました。来週27日(火)の午前中をもって年内の営業は終了<仕事納め>となり、冬季休暇に入らせていただきます。本社・児玉事業所の一斉休業に入るので、カルスNC-Rなどの製品出荷は26日(月)午前中までにお

(続きを読む)
児玉 培作研究所

児玉 培作研究所

当生産拠点の呼称を、リサール酵産株式会社・児玉事業所〔製造部〕としていますが、会社設立ごろは「児玉培作研究所(こだまばいさくけんきゅうじょ)」と呼んでいた時代もあって、創業者が微生物由来の事業でもあることから名付けたと聞いています。なぜ本社(当時は旧浦和市)から遠く離れた児玉町(現在の本庄市

(続きを読む)
2022年 最後の出張営業
カルス NC-R 10kg

2022年 最後の出張営業

先日のこと、宿泊を伴う年内最後の遠方出張が決まって目的地以外で立ち寄りたい所をピックアップしたら余りの多さに驚いてしまいました。その訳は、コロナ禍で自粛要請などにより、足が遠のいてしまったのが大きな理由です。昨今ではあまり気兼ねすることなく訪問でき、快く応対もしていただけるので今後は積極的な営

(続きを読む)
令和4年 師走

令和4年 師走

12月に入っていくらか土作りのシーズンが落ち着きを見せ始めた今日この頃です。10月~11月と比べると、やはり寒さが増してきて本格的な冬の入口に立ったような気分になり、早朝時の通勤も薄暗いなかでの車移動となってきました。そして、作物の残さ処理をしながら“畑じまい”をする方や落葉堆肥

(続きを読む)
花友フェスタ ~ 後記 ~

花友フェスタ ~ 後記 ~

入社して以来、晴海の国際見本市会場を起点にして幕張メッセ・東京ビッグサイトなど大きな会場からローカルな場所を合わせると、およそ300回以上実施してきたイベント(展示会出展)活動ですが、今回の「花友フェスタ2022」は大成功の部類に入ると感じました。会期1日で終ってしまうのは何かもっ

(続きを読む)
お世話になりました!
カルス NC-R 10kg

お世話になりました!

一昨日の花友フェスタ2022〔ガーデニング愛の祭典〕から帰ってきて、まだ整理のできていない状態ではありますが、当日お手伝いしていただいた関係者の皆様には心より厚くお礼を申し上げます。第1回目の開催ということで、どれぐらいのお客様が来場され当ブースに立ち寄ってくれるのかがまったく分からなか

(続きを読む)
いざ~ 名古屋へ! 〔 花友フェスタ 〕
カルス NC-R 10kg

いざ~ 名古屋へ! 〔 花友フェスタ 〕

11月23日<勤労感謝の日>は祝日ですが、5日後には待ち望んでいた花友フェスタが「ポートメッセなごや 第3展示館」で開催されます。出展準備はすべて終了し後は製品・資料・グッズ類などを車に積み込んで出発するだけとなりました。そして、今回はイベント用スタッフジャンパーを新調(

(続きを読む)
令和5年 癸 卯(みずのと う)

令和5年 癸 卯(みずのと う)

2023年(令和5年)開運招福<宝運暦>のカレンダーができあがりました。高島易断本部編纂日本暦学会会員 神霊館蔵版から出版されている優れもので、20数年以上前から会社のカレンダーとして作っていて、時にはお客様から催促をいただくことがあります。生年月日から月毎の運勢はもちろん

(続きを読む)
23 / 97