
会長ブログ

お知らせ
明日5月1日(土)から6日(木)までの6日間は休業日とさせていただきます。恐れ入りますが、7日(金)から通常営業となり 春キャンペーンでお申し込みをされたお客様のご注文およびFAX・メールなどでのご注文分については、すべて7日の発送となりますのでよろ
(続きを読む)
一問一答コーナー ④
『カルスNC-Rを使用すれば病気は抑えられますか?トマトの連作障害で困っています。』残念ながら当資材は微生物を利用した土壌改良資材であって農薬ではありません。病気を克服するための薬剤ではないので、どうしても発病を抑えたいのなら指定された土壌消毒剤を選択するしかありません。しかし、弊社
(続きを読む)
一問一答コーナー ③
『カルスNC-Rと一緒に苦土石灰を使ってもいいですか?石灰を使用する時の注意点を教えてください。』土壌の酸度調整等を目的とした石灰類の散布、作物のための微量要素供給に苦土石灰の使用は何ら問題ありません。ただし、消石灰を含めカルスNC-Rを撒く時の "同時混用(増量材目的の使用
(続きを読む)
会社創業 45年
当ホーム―ページ「お知らせ」コーナーでもご案内したとおり、1976年(昭和51年)5月の創業から来月の5月で満45年を迎え46年目に入ります。ここまで事業を続けてこれたのも、偏に皆様のご支持をいただけた賜と心より感謝申し上げます。昭和⇒平成⇒令和と3時代にかけ土づくりの重要性を
(続きを読む)
一問一答コーナー ②
『カルスNC-R を使う時は米ヌカも一緒に使用しないと効果はありませんか?米ヌカがありません・・・』製品カタログでは、散布時の増量材として10アール当り200~300kgと明記していますが、どうしても用意できない場合は代替することもできます。例えば、市販の菜種油カスや発酵鶏ふんなど調達し
(続きを読む)
一問一答コーナー ①
『カルスNC-Rを散布したのですが、早目にすき込む理由は何故ですか?撒きっぱなしでは駄目ですか?』特にこの時期(4月~8・9月にかけて)は、年間でも太陽光による"紫外線"が一番強いとされています。紫外線のUV-B波にはバクテリアやウイルスに損傷を与える殺菌作用があるた
(続きを読む)
令和3年度産 米づくり
今年の稲作準備は種籾の塩水選に始まり播種~育苗へと進んで、田んぼの土づくりも大方段取りをつけられ5月連休すぎの田植えを計画している頃ではないでしょうか?!・・・・早いところであれば、すでに水を引き込んで "代かき" を開始しているのかもしれませんね。アイデンマックやアイデ
(続きを読む)
小袋 カルス の台頭
ここ最近では、予てから製造販売していた「カルスNC-R・1Kg」<小袋タイプ>の出荷量が増えてきています。1袋の基本使用量が10坪分なので、本来は趣味の家庭菜園で自家用の野菜を作りたい方たちの製品ですが、時期的に露地栽培のできる陽気となってきたため,,,だけではないよう
(続きを読む)
終了 間近に迫る!
先月より実施してきた『セールスプロモーション<販売店支援>』の最終締切が明後日をもって終了となります。(2月19日付の当ブログをご参照ください。) 販売代理店の皆様から、多くのご賛同をいただき誠にありがとうございました。お客様のなかには2度ほどエントリーした方もい
(続きを読む)
SNS 関係者様への御礼
今年に入って SNS〔YouTube・Instagram・Twitter〕でお世話になり始めた関係先の皆様へは、この場を借り改めて厚く御礼申し上げます。弊社の土づくり資材を積極的に活用いただき、少しでも期待に応えて生産性向上に貢献できる成果の出るよう心より願っています。我々
(続きを読む)