
会長ブログ

愕然と落胆
すでにご存知のとおり、世界遺産にも指定されていた沖縄県の象徴とも言える『首里城』が昨日の早朝焼失してしまいました。一昨年前、花卉栽培におけるカルスNC-Rの土づくり講習会で沖縄県を訪問し、ライトアップの綺麗な首里城を見学していただけに、このニュースを聞いた時は大きな衝撃を受け
(続きを読む)
台風 19号
皆様もすでにご存知のとおり台風19号が接近していて、東海から関東に上陸(直撃)する確率が高いとの報道が流れています。猛烈なレベルからやや衰えたとはいえ、それでも大型で非常に強い台風に変わりはなく厳重な警戒をするべきではないでしょうか。当社の工場スタッフには、暴風雨対策に備えるよ
(続きを読む)
消費税 10% の幕開け
2019年10月1日(火)、本日より消費税が10%となり当社全製品の税率も改定となります。さらに、今回からは「軽減税率」が実施されるため、非常にわかりにくいなどの意見が出ているようですが定着するまでには暫く時間がかかるのではないかと思います。増税とはなりますが
(続きを読む)
肥後の国 ③
熊本県の阿蘇地区では他県と同様に水稲栽培も普通に行われていますが、カルスNC-Rを使用する際の組み合わせする有機物として、生モミガラだけではなくこの阿蘇周辺に群生している『萱 ・茅(かや)』を利用している生産者の方がいます。注文すればロール状になった萱(茅)を指定場
(続きを読む)
肥後の国 ②
熊本県と言えば活火山で有名な『阿蘇山』があり、その地域にもカルスNC-Rを昔から愛用されている生産者の方がいらっしゃいます。広大なカルデラ地形を形成し外輪山を成すことから壮大な景観が楽しめるはずなのですが、3年半ほど前〔2016年4月14日~16日〕に発生した熊本・
(続きを読む)
肥後の国 ①
台風接近の合間を見計らって肥後の国(現在の熊本県)へ行きお客様訪問を実施してきました。宿泊先となったホテルのロビーでは、ご当地ゆるキャラ "くまモン "が椅子に座っていて観光客らのお出迎えをしているようで、ゆるキャラグランプリのチャンピオンを受賞したことがある
(続きを読む)
消費税
9月10日付、当ホームページの「お知らせ」に掲載した消費税改定の件ですが、10月1日(火)の工場出荷分よりすべての製品について税率が10%となりますのでご注意ください。9月30日(月)の午後3時以降では、依頼をしている運送会社への出荷手配は終了
(続きを読む)
九州出張
訪問頻度がだいぶ疎かになってしまった九州地方への出張がようやく決まり出かけることとなりました。さすがに埼玉県から愛車での移動は無理があるので、今回は飛行機&レンタカーでの営業活動です。頻繁にお会いすることができないお客様と面会できるのを今から楽しみにしていますが、ただ一つだけすごく心配
(続きを読む)
カルスNC-R の来歴
今回は カルスNC-R〔サルパーS〕利用による過去の土づくり実証事例を3点ほどご紹介します。これらの優良事例は、15年前?・・・いや、おそらく20年から25年以上も昔の実例で画像がかなり粗いと思いますがご覧ください。(まだ、デジカメもあまり普及していなかったよ
(続きを読む)
焼かない農業 (終)
これまで2回にわたり焼かない農業について語ってきましたが、有機物を焼き捨てる行為は悍ましい所業と言わざるを得ません。何故なら、そこにいる微生物や虫など相当量の生き物を焼死させているわけで、害虫だけならまだしも田・畑には必要な善玉の微生物群、さらには有益な虫たちさえも皆殺しをしている行為
(続きを読む)