
会長ブログ

爆弾低気圧
昨日から夜半にかけて日本列島全体がこの『爆弾低気圧』の影響を受け大荒れの天気となりました。地元の埼玉県では昨日未明ごろが一番ひどかったように感じましたが、東北地方や北海道では朝方までその影響を受けたのではないでしょうか。この度、被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。そして、こ
(続きを読む)
今年の成果
ここ数日間の関東地方は良い天気が続いていましたが、昨日の午後あたりから曇天になり今朝は生憎の空模様となってしまいました。この仕事をしていなければ、晴れていようと雨が降ろうと風が強かろうと日々の天候にはあまり注意をしなかったように思います。しかし、この仕事に就いてからというもの一日一日の気象予報が
(続きを読む)
トマトジュース
先日訪問した千葉県旭市のトマト専業生産者のSさんは、長年土づくりにカルスNC-Rを連用し成果を出しています。今回も大変ためになる話をいろいろお聞きすることができたのですが、ただトマトを栽培し収穫⇒出荷するだけではなく、数年前から委託会社と一緒に加工販売までやっていらっしゃるとのことで
(続きを読む)
終了のご案内
当社の夏の企画として毎年実施していた『キャンペーン』が本日をもって終了します。7月1日から開始して9月末日までの3ヵ月間、今年も多くの方からたくさんのお申し込みをいただき誠にありがとうございました。改めて御礼申し上げるとともに、当社の土づくり資材を永年ご愛顧いただきまして感謝しておりま
(続きを読む)
稲架掛け(はさかけ)
先日の出張で、この時期ならではの風情のある光景を見かけました。手間がかかることから現在では乾燥機を使用してしまうことが多いのでしょうが、太陽の力(自然のパワー)を借りて稲を干す風景は食味を上げるためだけではなく、日本古来の情緒ただよう秋の1シーンではないかと思っています。このような光景
(続きを読む)
休み明け
暦通りの連休が終って本日より通常の営業を開始しました。休業中にご連絡・ご注文いただいた方には、大変ご迷惑をおかけいたしましたこと、この場を借りて改めてお詫び申し上げます。早速、電話やFAX、手紙、メール等々でご注文やお問い合わせをいただき誠にありがとうございます。本日、午後2時30分までのご注
(続きを読む)
表敬訪問
昔から大変お世話になっている静岡県内の某JAさんへ訪問し、カルスNC-Rについての近況や動向等を伺ってきました。今から遡ること20数年前には頻繁に通いつめ、昼夜に関係なく「カルス農法の土づくり」を各地域ごとに行い、現地検討会を開催しながら積極的な推進活動を実施しフォローもしていました。
(続きを読む)
実地研修 ③
今回の新人研修とは別に、もう一つ大きな目的を持って愛用者の方々を訪ねています。この場では、未だ語れませんが内部の重要案件を携えてカルス永年使用者の皆様に直接会って趣旨を説明しお願いをしましたが、誰一人拒絶することもなく、依頼をした方全員が協力するとの暖かいお返事をいただけました。資材を通じ
(続きを読む)
実地研修 ②
このビニールハウスでは、牛フンの未熟堆肥(敷料含む)と生モミガラを規定の投入量よりかなり多く入れていて、連作障害や土壌病害を発生させないための土づくりを毎回行っているそうです。そして、カルスNC-Rを長年使用してくれているので効果も安定していて、通常の土壌消毒はしないで栽培していると
(続きを読む)
実地研修 ①
千葉県の旭市でカルスNC-Rを長年(26年以上)使用し、効果をあげているキュウリ農家のHさん宅へ久しぶりに訪問してきました。今回は当社に入社した新人研修を兼ね、また、生産現場の生の声を聴いてもらうため同行出張してきました。販売代理店様や小売店様も一緒に回ってきたので、かなりハードな日
(続きを読む)