比較試験 やってますね~。
昨日から和歌山県で生産者や販売店の皆様をお訪ねしています。
悪天候かと思いましたが幸い好天。おかげさまで快調に訪問ができています。
若い生産者の方で今回カルスNC-Rを施用するにあたって比較試験的なことをしていると伺いました。
5連棟のハウスを1棟ごとに分けて、カルスNC-Rは全てに施用しているのですが、一緒に使う有機物を変えていました。
近くで手に入った竹のチップとモミガラを使用し、単体でそれぞれの多量区と少量区、さらに混合区もつくり、全部で5区の設定です。
まだカルスNC-Rを施用して2週間ほど経過したところですので何も分かりませんが、これから定植~収穫と進みどうなるか楽しみです。
きちっとした比較試験栽培を行い、条件の変化が与える影響を検証して、次の栽培に生かすこと。弊社でお世話になっている西出先生のおっしゃる「脳業」を実践しているな~と思いました。
写真は4棟までしか写っていませんが左にもう一棟つながっています