Chairman's Blog

会長ブログ

壮観 !!

壮観 !!

全国のお茶生産量のトップは、ご存知のとおり「静岡県」で2位の鹿児島県に大差をつけ1位をキープしています。約40%もの生産量があるとのことで、日頃口にしている緑茶もおそらく静岡県産のものが多いのではないでしょうか。その静岡県へ行くこととなり茶畑の中を車で走りまわっていま

(続きを読む)
家畜生産現場への同行訪問
リサールSE

家畜生産現場への同行訪問

今回の内容も『リサールSE』に関係する話題となりますが、当社では一つのブームを迎えています。当資材で取引きをしていただいている会社から、フォローを兼ねて推進販売をかけたいので畜産農家の現場同行をしてほしいとのオファーがありました。この代理店様とは初めての試みなので、もちろんOK

(続きを読む)
初回訪問 ( リサール S E の施用牛舎 )
リサールSE

初回訪問 ( リサール S E の施用牛舎 )

とても暑くなり始めた先日のこと、茨城県内で『リサールSE』を継続使用している畜産<牛>農家さんへ当社営業スタッフの案内で初訪問をしてきました。残念ながら経営者の方に会うことはできなかったのですが、その代わりに入口近くの牛たちが快く出迎えてくれました。すごく可愛らしい仕草をし

(続きを読む)
最高傑作のピーマン
カルス NC-R 10kg

最高傑作のピーマン

昔から欠かすことなく土壌改良資材『カルスNC-R』をご利用いただいているピーマン専業の農家さん(茨城県神栖市)のお宅へ伺ってきました。行くたびに、資材の施用効果や特長などを細かく丁寧に教えてくれるので、製造元としては本当に貴重でありがたい農家さんと常に感謝しています。こ

(続きを読む)
カラス撃退方法

カラス撃退方法

"カラスの仕業"というと、ゴミを漁ったり小動物や人間に対して悪さをする鳥だとされていますが、施設農家にとっても重大な被害を及ぼす、大変迷惑な生き物とされていたことを改めて知りました。ビニールハウスの天辺には太めのワイヤーを1本張って、カラスが天窓ビニールに穴をあけないよう対策をし

(続きを読む)
ボカシ肥料の効能
カルス NC-R 10kg

ボカシ肥料の効能

先日のこと、千葉県内のお得意先回りをしていたら偶然にも『発酵ボカシ肥料』の仕込みをしていらっしゃる生産者の方とお会いすることができました。訪れた日が丁度 3日目だったので、程よい発酵熱(45℃位)が出ていて、芳香臭を漂わせながら分解が進んでいるようでした。水分が適度に残って

(続きを読む)
新燃岳の噴火

新燃岳の噴火

鹿児島県と宮崎県の県境にある新燃岳〔霧島山〕の噴火活動が、活発化しているのはご存知の通りです。今日のお昼すぎにも爆発的噴火が起こり、かなりの高さまで噴煙を上げたと報道されていました。埼玉県に居ると「噴火活動」というものを全く実感できないのですが、数年前に出張で行った鹿児島県の桜島

(続きを読む)
カルス 施用現場の案内
カルス NC-R 10kg

カルス 施用現場の案内

先日のこと、これからの土づくりにおいて本格的に『カルスNC-R』を使用していきたい方(K氏)から実際に使用している生産現場を見学したいとの申し出を受けました。茨城県と千葉県には30年近くに亘り当資材を愛用し続けている、好意的な園芸農家さんたちがいるのでK氏と一緒に行く

(続きを読む)
弥生 〔 3月 〕 春の到来

弥生 〔 3月 〕 春の到来

暖かくなったり寒くなったりしながら(三寒四温)本格的な春がすぐそこまでやってきています。事務所内で仕事をしているとさほど感じはしませんが、一歩外出すれば明らかに12月や1月の陽気と違ってきているのは誰でも分かるのではないでしょうか。日没時間もだいぶ遅くなりました。ですが

(続きを読む)
春の土づくり勉強会
アイデンカルス

春の土づくり勉強会

大きな気象災害を受けることなく宮城県の北部地域で、カルスNC-R・アイデンマック・アイデンカルス利用の土づくり勉強会(講演会)を開催し、生産者の方々に資材の使用方法などについて理解を深めていただきました。出発前は降雪による積雪や凍結を心配しての車移動でしたが、帰路途中の福島市

(続きを読む)
59 / 97