
会長ブログ

資料づくりの舞台裏
本来は皆様には決してお見せすることのない作業途中の光景を今回は特別にご披露したいと思います。新聞や業界誌・口コミなどで当社製品についてのお問い合わせをいただいた場合、リーフレットをはじめ施用事例や使用方法がいろいろ掲載されている「セット資料」を無料で全国へお届けしています。展示会へ
(続きを読む)
露地野菜の季節
その昔、市民農園を借りこの時期になると必ず栽培していた作物は"トウモロコシ"で、普通の家庭では食べきれないほど収穫していた懐かしい思い出があります。勿論、土づくりや前作の残渣処理には当社のカルスNC-Rを使用し、完全無農薬で土中ボカシを施用し食味・糖度にもこだわりつくっていました。
(続きを読む)
シーズン到来
今年もまたこの時期が近づいてきました!いろいろなお客様と出会えることのできる『展示会』です。昨年に引き続き、主催者や関係者の方から今回も出展してほしいとの暖かい言葉をかけていただいたので出展する予定でいます。ローカルの展示会ではありますが、普段お会いできないたくさんの皆様と情報交換
(続きを読む)
ラストチャンス
この度キャンペーンでご注文をいただいた方々には改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。まだ間に合いますが、いよいよい締め切り日が近づいてきましたので早めにお手続きを済まされますよう、ご確認をお願いいたします。水田専用資材「アイデンマック」をキャンペーンにてご注文いただいた方で今
(続きを読む)
営 業 再 開
3日(水)~7日(日)までの連休期間 〔ゴールデンウィーク〕が終って本日より通常の業務を開始します。ご注文された製品の出荷等については運送会社から連絡もないのでいつも通りの納期で手配できるようです。地方へ向かう下りの高速道路や有料道路は相変わらずどこも大渋滞になったみたいで
(続きを読む)
御礼申し上げます!
新潟県の出張では、一昨年前からお世話になっている「新潟県農業士会」皆様のご自宅や生産法人事務所へ伺いご挨拶をさせていただきました。今回は名刺交換をして住所の分かる方だけへの訪問でしたが、それでも20軒以上もあって、時間のお約束ができない状況下の突然訪問でしたから残念ながらお会いできな
(続きを読む)
米どころ新潟県 <続>
今回の新潟県出張では、上越~中越~下越と県内をくまなく巡回し予定していた個別訪問先すべてを伺うことができました。ただ、佐渡島へは日程の関係からどうしても渡ることができず非常に心残りで次回の訪問としました。県内いたる所を車で走り回っても、見られる風景はご覧のような似通った景色ばかりが多くな
(続きを読む)
米どころ新潟県
すでに春起こしを行い代かきまで済んでいる田んぼもあれば、まだまだこれからという田んぼも結構ありましたが、田んぼが乾きしだい一斉に作業が開始される段階まできたように思います。乾いている田んぼではトラクターに乗り起こしている人もチラホラと見られました。新潟県でも今年度(平成29年度産)の米づ
(続きを読む)
久しぶりの対面?
昨年の「新潟県農業士会」様主催の展示会(7月開催)出展以来、久しぶりに新潟県へ行き、お客様回りを実施してきました。前回も立ち寄った農業生産法人様の直売所へ伺ったら、相変わらず可愛らしい山羊さん親子たちが暖かく出迎えてくれて、しばしホッとする時間を与えてくれました。2年近くも経っ
(続きを読む)
桜の散る頃
ここ最近のブログでは山形県に出張で行ったことを載せてきましたがいよいよ次の訪問地が決まりました。訪問時期が3月下旬にもかかわらず、桜満開の春とは言えないような風景ばかりの写真を挙げ大変寒い思いをさせてしまいましたが悪しからず。東北地方だから仕方がないよと言えばそれまでですが、でも外気温が0℃
(続きを読む)