
社長ブログ

「新年早々から・・・」
昨年の晩秋から、田んぼの土づくりでやりとりをしていた神奈川県の某農家さんから突然の電話がありました。暮にはアイデンマックのご注文もいただき、早速自分の田んぼに撒いて稲ワラの分解処理をしてみるとのことでした。既に1~2回ほど使用していたのですが、どうやら使い方での最終確認を、もう一度したか
(続きを読む)
「あけましておめでとうございます」
新年あけましておめでとうございます。改めて昨年3月に起こった、東日本大震災で被害を受けられた皆様方に、謹んでお見舞いを申し上げます。当社は今日の5日(木)より、2012年初日の営業を開始しました。昨年と同様に、土づくりにおいては当資材をご利用いただけるよう社員一同心よりお待ちしています
(続きを読む)
「毎度のことですが・・・」
東京ビッグサイトでの展示会が、一昨日無事に終了しました。今回も当社の資材を販売している代理店様や、使用してくれている数多くの生産者の皆様が、当ブースにお立ち寄りをいただき本当にありがとうございました。いつもながらのことですが、わざわざ暑い中を遠いところから出向いていただけたことを心より
(続きを読む)
「無事、帰還できました!」
先週から今週にかけての間、久しぶりに長期間の出張に行って来ました。もちろん車で、福島県~宮城県~千葉県へと東日本大震災の被災地に関係するところでの訪問でした。福島原発の放射能汚染・津波による被害(大地震による爪あと)・台風6号の大雨と、いろいろ条件の悪いなかでの仕事でしたが、大きな影響を
(続きを読む)
「明日からの出張は・・・」
明日からまた、精力的に地方へ土づくりの旅?に出かけます。行く先は、福島~宮城~千葉(茨城県)県へとロングランの出張になります。宮城県の石巻市では、生産者の方<最大120名の会員が在籍>が集まり土づくり講習会の講師として訪問することになっています。被災地の販売代理店ではありますが、サル
(続きを読む)
「今、米づくりで思うこと」
今年の秋は、いったいどうなるのでしょうか?・・・・・・先日訪問したばかりの新潟県、そして、山形、福島、宮城、秋田、青森。あちこちの産地をまわっては、熱心な生産者の方といろいろな話ができて良いのですが(当社の資材を買ってくれている方は皆さん熱心です!)、本当に何事もなく稲刈りをむかえられ
(続きを読む)
「米どころ新潟県にて」
先週は、昨年の秋施用から新規で始めていただいた生産法人の皆様を訪ね、田植え後の状況をお聞きしてきました。新潟県では、水田の土づくりに水田専用資材のアイデンカルス・アイデンマックを使い、刈り取った後の切りワラや切り株・雑草等の分解目的で購入されています。まだ、第一段階のレベルではありま
(続きを読む)
「茨城県でのこと!」
埼玉県(会社の所在地)から、それほど遠くはない茨城県へ行ってきました。もちろん仕事で、すでにおつき合いのある代理店様や生産者の方を久しぶりに訪ね、大震災後の状況や福島原発の問題に関係する話が中心となりました。でも、そんな暗い悪い話ばかりのなかに、ある生産法人の社長様との会話で、と
(続きを読む)
「山形県でも原発が・・・」
ちょうど田植えが終わりかけの山形県へ久しぶりに行って来ました。今年は“つや姫・コシヒカリ”を中心に植えた方が多いようにお聞きしましたが、秋の稲刈りは豊作で何事も無く迎えられるのでしょうか?!・・・・・・なぜなら、ここ山形県(内陸地区)でも福島県の原発問題をしきりに気にしていて、風向きに
(続きを読む)
「福島県での現場フォロー」
宮城県からの帰り道、原子力発電所の問題で一番被害を受けているいる福島県へも立ち寄りました。言うまでもなく、放射能汚染による作物への被害が心配されるなかでの生産行為・・・~収穫時期には、その農産物が安心して出荷できるのか?!~~まずは作付けしたものの全部が廃棄処分にならないのか?!
(続きを読む)