Chairman's Blog

会長ブログ

御礼 申し上げます!
アイデンカルス

御礼 申し上げます!

先日開催された『サマーフェア2019』には、多くの皆様が当社のブースにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。また、今回はとてもお忙しいなかアンケート記入のお願いまで受けていただきまして重ねて厚く御礼申し上げます。この展示会への出展は4回目ということもありまして、す

(続きを読む)
展示会 出展 〔 サマーフェア 2019 〕
アイデンカルス

展示会 出展 〔 サマーフェア 2019 〕

期末~期首の忙しい時期も明けぬまま、恒例の"サマーフェア 2019"の開催がやってきました。今年で4年目の出展を迎えるにあたり、当社の営業スタッフは準備作業に追われている毎日です。今回の展示小間では、過去3回の内容を大幅に変えモニターを使用してのビジュアルでお客様に

(続きを読む)
年度末
カルス NC-R 10kg

年度末

5月末日の期末決算日を迎えようとしているなか、時間をつくり福島県の会津地域へ行ってきました。新規得意先への挨拶訪問・6月の展示会出展の打ち合わせ相談・生産現場のフォロー ・製品の推進PR等々用向きはたくさんありましたが、短い出張期間でもなんとか当初の目的は達成し無事に

(続きを読む)
圃場確認  ~作付け前 最終版
カルス NC-R 10kg

圃場確認  ~作付け前 最終版

4月12日付で当ブログに掲載した続編です。あれから更に約1カ月半以上が経過し、投入した大量の生バーク〔樹皮や小木片など〕がどのような"形而変化"を起こしているのか現場へ出向き確認してきました。相当量の粗大有機物を入れただけあって、コンクリートのような

(続きを読む)
圃場確認 ~ その後 ~
カルス NC-R 10kg

圃場確認 ~ その後 ~

3月18日付けの当ブログで紹介した、荏胡麻栽培の圃場〔埼玉県秩父市〕を見に行ってきました。未熟バークの投入後にカルスNC-R・硫安・発酵鶏ふんを規定量撒き、トラクターで耕起してから約10日間後の確認です。当然、この期間で分解することはありませんが、

(続きを読む)
東北への出張
アイデンカルス

東北への出張

春の暖かい陽気になり道路事情も良くなってきたので、宮城県・北部と岩手県・南部地域への出張を決めました。( 残念ながら、今日の天気は"春うららかな日和"とは程遠くて冷たい雨の1日となる予報ですが・・・・・ )今回もいつもながらに愛用車での移動にして、精度の高いナビゲーションだのみ

(続きを読む)
滋賀県 出張 (その3)
アイデンマック

滋賀県 出張 (その3)

滋賀県は他の県と比較しても、水田専用資材 アイデンマックの販売・流通量が非常に多い県といえます。取り扱ってくれている会社の数〔お客様〕が多いからかもしれませんが、県内を車で走っていると「近江米」の立て看板をよく見かけたりするので、近畿地域の米どころとではないかと訪問するたびに

(続きを読む)
滋賀県 出張 (その2)
アイデンマック

滋賀県 出張 (その2)

滋賀県内すべてを車で巡回訪問しようとすると、日本一大きな湖「琵琶湖」問題がまず出てきます。地元では湖東・湖西・湖南・湖北と言われていて、琵琶湖を中心とした地域割りをしているぐらい湖の存在は大きく、そして、効率良く移動する為には『琵琶湖大橋』の利用を欠かすことができ

(続きを読む)
滋賀県 出張 (その1)
アイデンマック

滋賀県 出張 (その1)

大事なお客様がたくさんいらっしゃるにもかかわらず、ご無沙汰してしまった「滋賀県」へ車で行ってきました。まだ暗い早朝に埼玉県を出発したものの、新東名高速道路の事故による通行止めで大幅に予定時刻を過ぎての到着。 (旧東名高速道路も長期の リニューアル工事施工による車線規制で大渋滞が発生

(続きを読む)
圃場確認 ③ <完>
カルス NC-R 10kg

圃場確認 ③ <完>

遠方への長期出張で続編の更新ができませんでしたが、今回はカルスNC-Rと組み合わせする有機物を紹介します。荏胡麻に限らず、とかく堆肥化する原材料としては敬遠されがちな生のバーク(樹皮)を使用し作付け前の2カ月間ほど、微生物たち<カルス菌>の力を借り土中発酵さ

(続きを読む)
19 / 22