
会長ブログ

山陰出張
出雲大社の参拝に続き、カルスNC-Rやアイデンマックなどでお世話になっている販売店や生産者の方々を訪問してきました。ほとんどのお客様は、事前に連絡なしの突撃訪問だったのでとても驚かれたいましたが、資材の注意点、使用方法の確認、効果を引き出すポイント等の情報交換ができたのは何よりの成果
(続きを読む)
消費税 10% の幕開け
2019年10月1日(火)、本日より消費税が10%となり当社全製品の税率も改定となります。さらに、今回からは「軽減税率」が実施されるため、非常にわかりにくいなどの意見が出ているようですが定着するまでには暫く時間がかかるのではないかと思います。増税とはなりますが
(続きを読む)
消費税
9月10日付、当ホームページの「お知らせ」に掲載した消費税改定の件ですが、10月1日(火)の工場出荷分よりすべての製品について税率が10%となりますのでご注意ください。9月30日(月)の午後3時以降では、依頼をしている運送会社への出荷手配は終了
(続きを読む)
焼かない農業 (終)
これまで2回にわたり焼かない農業について語ってきましたが、有機物を焼き捨てる行為は悍ましい所業と言わざるを得ません。何故なら、そこにいる微生物や虫など相当量の生き物を焼死させているわけで、害虫だけならまだしも田・畑には必要な善玉の微生物群、さらには有益な虫たちさえも皆殺しをしている行為
(続きを読む)
焼かない農業 ②
この業界の仕事に就いて30数年が経ちましたが、昭和から平成の後半ごろまでは地方の現場まわりをしていると"野焼き"をしている光景をよくみかけました。と言うよりも、野焼き本来の目的とは全く異なり収穫後の不要になった残渣物(廃棄物)の焼却処分であり、かたずけるのがすごく面倒なので
(続きを読む)
焼かない農業 ①
当社は昭和の創業当初から、前作の作物残渣(収穫後の残根・茎枝葉・稲ワラ・麦ワラ)や籾ガラ、雑草などの刈り草、剪定クズ、あらゆる有機物は焼却せずに堆肥化することを普及推進してきましたし、そして、その思いは今でも変わらず継続しています。一部の使用方法としては、堆積発酵させる場合も
(続きを読む)
夏季休暇
本日夕方をもちまして、明日の10日(土)より夏休みに入らせていただきますが、休み明けの営業は再来週19日(月)からとなりますので宜しくお願いいたします。しばらくの間、土づくり等々の仕事から一切離れてリフレッシュ<充電>してきます。大変暑い日が続くようですが、ま
(続きを読む)
巡回訪問 in 群馬
先日のこと、営業スタッフとともに当社の工場に程近い群馬県内のお客様を訪問してきました。すでに カルスNC-R ・アイデンマックを使用されている皆様をフォローするために伺ったのですが、施用効果や製品に対しての評価などとても良い話しを聞くことができて、反対にお客様から元気をもらって埼
(続きを読む)
御礼 申し上げます!
先日開催された『サマーフェア2019』には、多くの皆様が当社のブースにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。また、今回はとてもお忙しいなかアンケート記入のお願いまで受けていただきまして重ねて厚く御礼申し上げます。この展示会への出展は4回目ということもありまして、す
(続きを読む)
展示会 出展 〔 サマーフェア 2019 〕
期末~期首の忙しい時期も明けぬまま、恒例の"サマーフェア 2019"の開催がやってきました。今年で4年目の出展を迎えるにあたり、当社の営業スタッフは準備作業に追われている毎日です。今回の展示小間では、過去3回の内容を大幅に変えモニターを使用してのビジュアルでお客様に
(続きを読む)