
会長ブログ

東北への出張
春の暖かい陽気になり道路事情も良くなってきたので、宮城県・北部と岩手県・南部地域への出張を決めました。( 残念ながら、今日の天気は"春うららかな日和"とは程遠くて冷たい雨の1日となる予報ですが・・・・・ )今回もいつもながらに愛用車での移動にして、精度の高いナビゲーションだのみ
(続きを読む)
滋賀県 出張 (その3)
滋賀県は他の県と比較しても、水田専用資材 アイデンマックの販売・流通量が非常に多い県といえます。取り扱ってくれている会社の数〔お客様〕が多いからかもしれませんが、県内を車で走っていると「近江米」の立て看板をよく見かけたりするので、近畿地域の米どころとではないかと訪問するたびに
(続きを読む)
滋賀県 出張 (その2)
滋賀県内すべてを車で巡回訪問しようとすると、日本一大きな湖「琵琶湖」問題がまず出てきます。地元では湖東・湖西・湖南・湖北と言われていて、琵琶湖を中心とした地域割りをしているぐらい湖の存在は大きく、そして、効率良く移動する為には『琵琶湖大橋』の利用を欠かすことができ
(続きを読む)
滋賀県 出張 (その1)
大事なお客様がたくさんいらっしゃるにもかかわらず、ご無沙汰してしまった「滋賀県」へ車で行ってきました。まだ暗い早朝に埼玉県を出発したものの、新東名高速道路の事故による通行止めで大幅に予定時刻を過ぎての到着。 (旧東名高速道路も長期の リニューアル工事施工による車線規制で大渋滞が発生
(続きを読む)
繁 多
例年のことではありますが、このシーズンは秋の需要期ということもさることながら各地で様々な農業関連のイベントあったり、会合等への参加、土づくり講習会のオファーを受けたりと多忙な時期の一つを迎えています。仕事をしている人間にとっては、とても喜ばしいことでもあるのですが、その行事が運悪
(続きを読む)
稲刈り ~ 土づくり
すでに稲刈りが終っている所もあれば、これからコンバインで収穫作業に入ろうとしている地域、まだもう少し先になる地方など様々ですが、ともあれ稲刈りのシーズンを迎えることとなりました。今年は全国各地での気象災害や震災等々があったりもして、米づくりにおいてはとてもダメージの大きい2018
(続きを読む)
土づくり研修会の開催
まだ再来月の話ですが、サルパーS(カルスNC-R)を利用しての『土づくり研修会』が正式に開催されることとなりました。今回はこちらから出向いて行うのではなく、たまたま東京・埼玉に来られる生産者グループ<主にキュウリ栽培>の方々を対象に、先方より声をかけていただいた
(続きを読む)
夏季休暇 前日
明日10日の金曜日より16日(木)までの間、当社は夏季休暇をとらせていただきます。お伝え済みのとおり、この期間中は受注・出荷をはじめすべての業務が休みに入り対応することが一切できなくなります。慣例の長期休暇とはいえ、皆様には多大なご迷惑をおかけ致し誠に申し訳ございません。
(続きを読む)
緊急告知 ( 配送遅延のお知らせ )
荷物お届けの遅延状況について只今、九州・中国地方全域については、西日本豪雨災害で荷物のお届けに大幅な遅れが生じているとのことです。弊社の「お知らせ」でご案内をしていますが、完全に解消される
(続きを読む)
米どころ新潟
移動する車窓で見える景色は広い水田ばかりの新潟県、所々でビニールハウスを見かけはしますが野菜・果樹の栽培より米の耕作面積は、比較にならないほど広大だと行くたびに痛感させられます。その新潟県で、昔からアイデンマック(姉妹品;アイデンカルス)を使用されているN農園さんへ
(続きを読む)