捨てない、買わない古い土、無駄にしない。土がグンと良くなる微生物資材

庭やベランダで育てていて
このようなお悩みありませんか?

  • 土ってゴミに出せないから、つい放置しちゃう
  • 園芸の楽しさより、土の処分のほうが負担…。
  • 培養土を毎回買うのって、なんかもったいない…。
  • 「また重たい土、買いに行かなきゃ…」そんな日々にうんざり。
  • 再生材を試してみたけど、「これだ!」っていう手応えがない。

そのようなお悩みはカルスNC-Rで解決できます!

ただ再生するだけじゃない。
高級培養土より、手応えのある土へ

カルスNC-Rを使うと期待できる効果

  • 水はけ・水もちの
    良い土になる

  • 病気予防に
    期待できる

  • 色鮮やかで健康的な
    花が咲きやすくなる

カルスNC-Rを使って土作りをした結果、

これまでの資材では届かなかった
花付きがよくなった
という声をいただいています!

製品紹介

超(SUPER)カルスNC-R
30g×10袋入り

ガーデニング

園芸超人カーメン君とのコラボ商品!
カルスNC-Rをリニューアルし、より使いやすくなりました。

大容量!
超(SUPER)カルスNC-R500g

ガーデニング 芝生

園芸超人カーメン君とのコラボ商品!
一袋で約15㎡分使用できます。

カルス NC-R 1kg

ガーデニング 芝生

化成肥料に頼らず、連作しやすい土作りを実現します。最短1週間で植え付けも可能です。

微生物資材に関するお問い合わせは
リサール酵産へ

■各種ECサイトから商品をご購入いただけます■

カルスNC-Rの使い方

■プランターの場合■

①プランターを用意する

土は捨てずにリサイクルが可能です。新しい土でもOK。
ふるいは必要ありません。

②必要な材料を入れる

カルスNC-Rを撒く前に、一緒にいれる有機物を準備します。
有機物は、収穫後の野菜くず、枯れた植物、花がらなどを用意します。
土→有機物→カルスNC-R→米ぬか→土の順で入れます。

材料 詳細
有機物 植物残さ・花がら・根・生ごみなど
カルスNC-R 100g
米ぬか 100g
肥料 作物に応じていつも通り入れてください。

③たっぷりと水やりをする

カルスNC-Rは、水に触れて活動を開始します。
プランターの底から水があふれるまで、たっぷりと水やりをします。

④1~3週間時間をあける

微生物の活動を活発化させるために、1~3週間ほど時間をあけます
虫対策には不織布がおすすめです。

⑤種まき・定植 

カルスNC-Rを撒いて、土の準備が整ったら、いよいよ種まき・定植です。
有機物が残っていても大丈夫!
植物を育てながら同時に土づくりもできます。

■花壇の場合■

①材料を準備

カルスNC-Rを撒く前に、一緒にいれる材料を準備します。
材料は、籾殻、硫安、米ぬかを用意します。
作物残渣は持ち出さずに畑に敷きましょう。

②カルスNC-Rを撒く

材料を撒いて準備を整えたら、カルスNC-Rを撒きます。
※元肥や石灰はいつも通りご使用ください。

③速やかにすき込み作業、潅水

微生物のはたらきをより良くするために、有機物とカルスNC-Rをしっかりとすき込んでいきます。
すき込んだ後はたっぷり潅水してください。

④1~3週間時間をあける 

微生物の活動を活発化させるために、1~3週間ほど期間をあけます。
季節によってあける時間は異なりますが、夏は1週間程度で次のステップに移ることができます。

⑤種まき・地植えをする 

定植時に有機物が残っていても問題ありません。
カルスNC-Rの最大の特長は、有機物を分解しながら栽培できることです。

■芝生の場合■

①ブレンドカルスを準備

時期によって量が異なります。

2~4月

・カルス 60~80g
・米ぬか 80~90g
・目土 1~2kg
・硫安 70g

5~9月

・カルス 50~70g
・米ぬか 70~80g
・目土 1~2kg

(雨・芝生の状態によって硫安約20g追加)

10月~1月

・カルス 50~70g
・米ぬか 70~80g
・目土 1~2kg
・硫安 20~25g

②芝生に穴をあける

スパイクやコアリングで土に穴をあけます。

③ブレンドカルスを散布する

カルスNC-Rは紫外線に弱いため、散布後は素早く作業を進めてください。

④埋め戻しする 

熊手やトンボ、レーキなどを使用して穴にブレンドカルスを入れます。

⑤水やりをする

カルスNC-Rは、水に触れることで活動を開始します。

⑥①~⑤の手順を繰り返す 

2~3ヶ月ごとに、定期的に使用してください。

使用条件

特別な条件はありません!!

カルスNC-R・超カルスNC-Rは
季節や気候を問わず
オールシーズン
お使いいただけます。

微生物資材に関するお問い合わせは
リサール酵産へ

■各種ECサイトから商品をご購入いただけます■

ユーザーのリアルな声をお届け!!

お客様の声

30代
ガーデニング歴3年

古い土がふかふかになって、また花を植えるのが楽しみです!

古い土も生ごみも、全部無駄にしない感じが気に入っています。簡単だし、いやな匂いもしないので、家族にも好評!
土がふかふかになって、また花を植えるのが楽しみです。

埼玉県 30代
家庭菜園歴6カ月

本当にこれだけで良いの?というくらい簡単!

YouTubeで知り、初めて買ってみました。意外と匂いがするんだなと思いましたが、埋めてしまえば全く気になりませんでした。
攪拌などしなくて良いのであっという間に作業終了。笑 本当にこれだけで良いの?という感じですが、今から楽しみです。

芝生の養生

楽なのに見違えるような成長ぶりで嬉しいです!

春先から使い始めて、見違えるような成長ぶりです!過去には、撒いた肥料がかえって芝生を痛めたことがありました…楽してきれい!
目に見える効果が嬉しいです。

実際にカルスNC-Rを使用いただいている様子をご紹介!!

YouTubeのご紹介

弊社製品を実際にご愛用くださっている農家様のYouTubeをご紹介いたします。
製品活用の様子を、ぜひご覧ください。

家庭菜園編

ガーデニング編

芝生編

よくある質問

Q米ぬかが手に入らないのですが代替品は何かありますか?
もし代替品があるならば使用量はどれぐらいでしょうか。

菜種油粕や発酵鶏糞がおすすめです。1鉢あたり50gでOKです。米ぬか(窒素2%)に対し、発酵鶏糞や菜種油粕(窒素3~5%)は窒素成分が約2倍なので、米ぬかの規定量の半分程度にしましょう。

Qにおいや虫が発生しないか心配です。

カルスNC-Rは生の有機物と一緒に使うという性質から、においや虫が発生することがあります。特に、水分が多い土は腐敗臭が発生しやすく、虫も引き寄せがちです。水やり後は通気性のいい場所で土を乾かすように保管するのが望ましいです。虫が気になる場合は殺虫剤との併用も検討してください。なお、虫の死骸は微生物によって分解されます。

Q病気が心配なので殺菌剤を使用しても大丈夫でしょうか?

殺菌剤は葉面に散布するタイプのものなら問題ありません。土に混ぜて使う化学敵な農薬は基本NGですが、微生物を活かした農薬は使えるものもあります。
具体的な殺菌剤・農薬の例をガーデニングに関するご質問(https://www.resahl.co.jp/faq/gardening/)のQ15, Q16, Q37にも記載しています。これらもご参照くださいませ。

微生物資材に関するお問い合わせは
リサール酵産へ

■各種ECサイトから商品をご購入いただけます■