農産物の窃盗
ここ最近のニュースで、特に果樹(サクランボ・ブドウ・モモなど)の収穫時期になると窃盗の
被害が各地で多発しているのをよく耳にします。1年もの間、手塩にかけ育てた農産物を瞬時に
盗む酷い手口はもっての外で、決して許される行為ではありません。コロナ禍前には、この時期
果樹生産者〔山形県内〕のお客様訪問を実施していたのですが、場所が分からず園地周辺を車で
ぐるぐる探し回っていると、なにか鋭い視線をたくさん感じる経験をしました。軽トラックでは
なく農道を普通車で、しかも「大宮 ナンバー」ですから不自然に思われるのは仕方ありません 。
幸い警察には一度も通報されずお客様とは無事に会えましたが、やはり挙動不審な態度や当ての
ない徘徊をしていたなら、おそらく職務質問を受けていたのかもしれません 、、、 (>_<)
ただ施用現場をフォローしたいだけなのに、窃盗犯に間違えられたら笑い事ではありません!!
お客様からいただいた お土産用の果物 < カルス NC-R 使用の農産品 > を、もし車内に積んで
いれば、さらに疑われること間違いないでしょうね?!~ (≧▽≦)
侵入を防ぐためにいろいろな対策をしていても、犯人は事前に下見を行い 周到な準備をして
夜間 犯罪行為におよびます。監視カメラを設置したりパトロールも実施しているようですが
十分お気をつけください! なにか撃退するのに効果のある防犯対策はないのでしょうか??