トピックス&コラム

梅雨明け  ~ こだま便り ~

いよいよ夏本番という感じになってきました。
ここは数年前に日本国内の最高気温を記録した熊谷市にもほど近く、夏の暑さにかけては他所にひけをとりません。
熊谷市ではこの数年「あついぞ熊谷」と暑さを逆手にとった街おこしのキャンペーンを繰り広げていますが、今朝も工場では作業を始める前から既に汗、汗・・・「あついぞ工場」という状態です。
日中の作業は熱中症に充分注意しながら進めなければなりません。

そんな夏の工場での必需品はこれ↓

水分の補給とともに、発汗で失われる塩分の補給も重要です。

さてさて、話は変わりますが、7月6日の土曜日夜、自宅でテレビを見ていて興味深い番組に出会いました。
NHKで放送された、 「足元の小宇宙」 ~生命を見つめる 植物写真家~ という番組でした。
植物写真家の埴沙萠(はにしゃぼう)さんという方の撮影風景などを描いたドキュメンタリーで、埴さんの自然に対する愛情いっぱいの飄々としたお人柄と、撮影された美しい写真の数々にすっかり引き込まれ見入ってしまいました。
とにかく写真に納められた身の回りにある小さな自然の姿、その美しさや驚きや面白さ・・・「ちょっと見て見て」と言いたくなるものばかりです。
番組を見られなかった皆様もこちらでご覧になってはいかがでしょうか。
埴沙萠さんのホームページはこちら
小さな植物についた水玉の写真など、ひと時、暑さを忘れさせてくれる清々しさを感じていただければ幸いです。
厳しい暑さには対策を怠り無く、ご自愛ください。