露地栽培でも活躍中!
当社の土壌改良資材は、どちらかと言うと露地栽培よりもハウスなどの施設園芸で使用される場合が非常に多いのですが、ご覧のように露地の土づくりにおいても施用している方は各地にたくさんいらっしゃいます。
生モミガラや未熟有機物を投入して、サルパーS (=カルスNC-R) を実際に使用している畑の写真を撮らせていただきました。
※最近撮影した写真ではありません。《 宮城県にて 》
この方は、特に前作の残渣物や不要な部分などを元の土に戻し、微生物のエサとして処理〔還元〕できることに当資材の有意性を感じているようで、継続施用しているとのことでした。
時間と手間のかかる残渣処理、作業効率を大幅に改善するためにも当社の微生物資材を一度お試しください。
そういえば、確か昨日は収穫した後の “トウモロコシの残渣物” を処理したいとの問い合わせがきていました。
(大きくて太いものや固い有機物などは細かくした方が分解は早くなりますよ!ただし、土の中で・・・)