トピックス&コラム

米どころ新潟県 <続>

今回の新潟県出張では、上越 ~ 中越 ~ 下越と県内をくまなく巡回し予定していた個別訪問先すべてを伺うことが

できました。ただ、佐渡島へは日程の関係からどうしても渡ることができず非常に心残りで次回の訪問としました。

県内いたる所を車で走り回っても、見られる風景はご覧のような似通った景色ばかりが多くなってしまい、この訳も

田んぼの面積がそれほど広大 ( 広域 ) であるからではないでしょうか。日本の中でも数ある一つの大きな米・食糧

生産基地?だと痛感する新潟県への訪問でした。 ( ハウスで施設野菜をやっている光景は本当に少ないですね?! )

新潟・田植え前?.jpg

すでに早いところでは代かきや施肥が終って田植えが始まっているとの話を聞きました。ここまでくると、どの田んぼ

でもカウントダウン状態で一斉に田植えをしている風景に様変わりします。そうなれば打ち合わせをする時間もない

ほど忙しくなるから、ご本人に会うこともできたので今回の出張はまずまずの成果が出せたように思います。

新潟・田植え前?.jpg

新潟・田植え前?.jpg

新潟県では 『 暴風警報 』 が発令されて、台風並みの強い風のなかでの現場巡回は記憶に残る訪問となるでしょう!

愛車のサイドバイザー1個が、その強風に煽られ気がついた時にはどこかへ飛ばされて無くなってしまいました。

確かに車体は大きく横揺れし、ハンドルもとられて大変怖い思いをしながらその日1日は運転をしていましたよ。