トピックス&コラム

佐渡島

新潟県の燕三条地場産業センターで行われた展示会 〔 新潟県農業士会 主催による情報交換会 〕 を終え、

数年ぶりにカーフェリーを利用して佐渡島に渡りました。観光なら最高だったのですが、島内にいらっしゃる

お客様を 1 軒 1 軒訪ね歩いて、当社の土壌改良資材 アイデンマック・カルス NC-R の最新情報や施用

事例などをお伝えするために回ってきました。この日は天気も晴れ海も静かで航行するには問題ありません

でしたが、頻繁に現場まわりをすることのない地域だけに カーナビ を駆使しながらの個別訪問は結構大変

なものでした。ただ、新潟港 ~ 両津港間のカーフェリー移動時間が 2 時間 30 分以上もかかるので、船室

では往復とも横になって仮眠できたことは救いでした。

佐渡ヶ島?.jpg

新潟市内から佐渡島へ渡るだけで 2 時間 30 分もかかるのなら、同じ時間をかければ新潟市内から高速道路を

走れば、関東圏内 ( 群馬県南部 ~ 埼玉県北部あたり ) まで移動できてしまうことに何か違和感を覚えます。

スピードの出ないカーフェリーだから仕方ないのでしょうが、交通手段がこれだけしかなくて島内では車が絶対に

必要なので利用しました。ちなみに、人間だけでしたら ジェットフォイル が運行していて所要時間も 1 時間 5 分と

半分以下の時間で渡ることができますよ!! 海はきれいで最高の ロケーション を満喫してきました。

佐渡ヶ島?.jpg