トピックス&コラム

沖縄出張 ②

なかなか頻繁に行くことのできない 沖縄県 への出張だっだので、わずかな空いた時間を見計らって

『 首里城 』 に足を運び、ここは夜間でもやっているとの話を聞きつけて、入場料を支払い見学をする

ことにしました。琉球王国の時代には政治 ・ 外交 ・ 文化の中心地として栄華を誇り、独特の雰囲気

を醸し出している城に、暫し仕事で来たことを忘れさせてくれるほどの場所 ( 空間 ) でもありました。

沖縄・首里城?.jpg

ちなみに、この首里城は 2 0 0 0 年 1 2 月 に世界遺産へ登録されているそうです。

※ 内郭と外郭に大きく分けられていて、内郭は15世紀初期に外郭は16世紀中期に完成している。正殿をはじめとする城内の

  各施設は東西の軸線に沿って配置されており、西を正面としている点は首里城のもっている特徴の一つでもある。中国や日本

  との長い交流の歴史があったため、随所に中国や日本の建築文化の影響を受け正殿や南殿・北殿はその代表的な例である。

                                        〔 ガイドブックより抜粋した引用文献 〕

沖縄・首里城?.jpg

まだ夏休み期間中だというのに来ている観光客は疎らで、城内はゆっくりと見て回ることができ沖縄

出張の良き思い出になりました。  ( きらびやかな王様の椅子などは見る価値ありますよ !! )

沖縄・首里城?.jpg

そんな楽しいひと時を過ごしていたら、辺りはすっかり暗くなり城壁がライトアップされていました。

埼玉県に比べると沖縄県は日没がだいぶ遅いのですが、黄昏時は綺麗な風景を見ることができます!

              #####  首 里 城 よ り 那 覇 市 内 方 面 を 臨 む    #####

那覇市内・夜景.jpg