沖縄出張 (完)
今回の沖縄県への出張目的は、花卉生産に携わっている方々への カルス NC-R 利用による土づくり勉強会を
実施することで、先ずは 菊と トルコ桔梗の圃場へ試験的に施用すると同時に、栽培指導される皆さんにも当資材
の特性 ・ 使用方法等を理解していただくために会を開催しました。本来なら微生物群の ” エサ “ として生モミガラ
を勧めるわけですが、ここは沖縄県、地元で入手しやすい粗大有機物は 「 サトウキビ 」 の搾りかす ( バガス ) と
いうことで、それを有効活用する使い方を中心に話を進め土づくりの重要性と施用効果を伝えてきました。
豚ぷん堆肥や牛ふん堆肥は完熟ではなく、生や未熟の堆肥が多いようなので カルス NC-R の出番はここにも
あるなと感じながら、参加された皆さん方としっかり情報交換等も行うことができて大変有意義な沖縄出張でした。
成果はまだまだ先のことになりますが、いずれ吉報が当社に届くのを楽しみにして待ちたいと思います。
土づくりの勉強会後には、ご丁寧に懇親会まで開いていただき本当にありがとうございました!!
営業スタッフ共々その節は大変お世話になり、また、素晴らしい機会を与えていただき感謝しております。